今日は虫歯予防の日^ - ^
こんにちは〜
2020年1月からスタートした『鍼灸院便り』
この時代にアナログの手書き(๑>◡<๑)
15年前の保育士時代を思い出しつつ
楽しんで書いておりますよ〜
今月のテーマは『歯』です。
歯の状態が悪いとしっかり噛めなくて
柔らかいものばかり食べるから、
栄養が偏り、その結果生活習慣病‥
糖尿病、認知症、脳卒中etc
を発病する可能性もあります(>人<;)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
歯の状態が悪い
↓
食べ物が噛めない
↓
柔らかいものしか食べない
↓
栄養がかたよる
↓
生活習慣病
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
こうした悪循環を
オーラルフレイルと言います。
体の症状は気にしても
口の中の症状は無頓着な方が多いです。
『口の中の傷は勝手に治る』
のジンクスは若いうちだけ。
特に女性の更年期は、
ホルモンバランスの変化で
歯周病になりやすいので
定期的に検査しましょう^ - ^
《鍼灸治療de虫歯予防》
鍼灸治療では
ホルモンのバランスを整えたり
自律神経を調整することで
食いしばりや歯ぎしりの改善や
唾液の分泌が促進され、
結果的に《虫歯予防》の効果が期待できます
0コメント